[email protected] は、現在準備中です。

2016/08/15 13:41

東京は、台風の影響か、曇ったり多少晴れたりの繰り返し。クーラ−もいらないくらいの気温です。温度の上り下がりが激しくて、サルスベリの花の開花も、いつもより遅い様に感じます。昨日はシンガポールで知ったスイートチリソースを使った味付けの、きゅーりの種をくりぬいて炒めた野菜とお肉のシンガポール風中華の炒め物を作りました。ところが、炊飯器が急に壊れてご飯がちゃんと炊けていなくて,成り行きで、しょうがないから土鍋でおかゆにしてその上に掛けて食べる事になりました。おかゆは、アジアでは朝食や日常のメニューに病気の時でなくても食の定番。まさにシンガポール風トッピング付きの食事と成りました。私はシンガポールに行く迄、キュウリを炒め物に使えるとは知ませんでした。種の部分を取り、水分が出ないようにして炒めると美味しく炒め物に使えます。そういえば、中華料理に蒸したきゅーりも使われていたりしますよね。 *布のご紹介。素朴なアンティック調の趣のバティック柄布地。この布の柄は、インドネシア華人の影響の多い系統の物と思います。シノワズリーのフインキが在ります。グリーンがかったターコイズ色とえんじ系の赤,地色の濃いめのオークル系のベージュのコンビネーションが、あたたかで、素朴な可愛さです。鳥柄のお好きな方の布コレクションとしてもお楽しみ下さい。何処かに、掛けておくだけでも楽しめる色と柄です。